B型肝炎
著者:院長 福地裕三
B型肝炎とは
B型肝炎ウイルスが肝臓に感染して肝機能障害を発症する感染症です。
成人の多くは自己免疫により一過性の感染で治ってしまいます。
ただ一部は持続感染してしまいキャリアという状態になってしまいます。
持続感染してしまうと肝硬変や肝癌を発症してしまうことがあります。
B型肝炎はワクチンにより予防できる感染症です。
感染経路
基本的に日常生活において入浴や食器など水や食事を介して感染することはありません。
感染する可能性がある経路は下記の3パターンになります。
性行為による感染
B型肝炎ウイルスは血液、精液、腟分泌液、唾液、尿に含まれています。
性行為やオーラル、肛門性交などあらゆる性行為で感染のリスクがあります。
通常は健康な皮膚から感染することはありません。
血液による感染
針刺しの事故や薬物仕様による注射器の回し打ちやタトゥーでの針の使い回しなどです。
傷口や粘膜から血液を介して感染してしまいます。
母子感染
出産時に母親から子供に感染することを垂直感染と言います。
母親からの子供への垂直感染は予防することで現在はほとんど見られなくなってます。
症状と経過について
無症状のことも多いですが、症状が出る場合は倦怠感や食欲不振、発熱や黄疸がでます。
稀ですが劇症化してしまい死に至ることもあります。
経過としては一時的な感染の一過性感染とウイルスがい続ける持続感染があります。
持続感染している状態をキャリアと呼びます。
その後の経過は様々で数カ月で治ってしまうこともあれば症状が再燃することもあります。
最悪の場合は肝硬変や肝がんを引き起こす可能性があります。
検査について
検査は抗原(ウイルス自体)を調べる検査になります。
そのため今現在感染しているかを調べます。
即日検査とPCR法の2つがあります。
即日検査は感染機会から2ヶ月以上経過していれば検査が可能です。
PCR法は感染機会から35日以上経過していれば検査が可能です。
PCR法は結果が出るまで数日かかります。
ワクチンを打たれている方は抗体検査で抗体価を調べることができます。
十分な抗体価があればB型肝炎ウイルスの感染を予防することができます。
ワクチンを打っても十分な抗体がついてないこともあります。
ワクチンを打ってから長い期間が経過すると徐々に抗体価が下がってきます。
心配な方は一度抗体検査で抗体価を調べておくと安心です。
項目 | 料金 | 採取部 |
---|---|---|
B型肝炎 即日 | 5,500円 | 血液 |
B型肝炎 NAT検査 | 7,700円 | 血液 |
B型肝炎 抗体検査 | 5,500円 | 血液 |
B型肝炎 ジェノタイプ | 7,700円 | 血液 |
B型肝炎 ジェノタイプとは
B型肝炎のウイルスには主にA〜Hまでの8つの型があります。
型によって病状の進行速度や治療への反応性が異なると言われております。
また日本を含むアジアではBとCの型が多いと言われております。
B型肝炎の訴訟での書類で提出を求められることが多い項目でもあります。
治療について
B型肝炎の治療をしている病院をご紹介いたします。
肝機能が非常に悪い場合や黄疸など症状が強いときは入院になることもあります。
急性肝炎が慢性化たときはインターフェロンや逆転写酵素阻害剤などを使います。
予防について
コンドームの使用は感染率を下げることが可能です。
またB型肝炎はワクチンを摂取することで予防ができる感染症です。
半年かけてワクチンを3回摂取して抗体を獲得します。